Author Archive
-
2022年12月22日
年末年始のおやすみ
2022年も、もうすぐ暮れますね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 リトラボは、創造する力を信じて今年も地域のために走り続けまし...
-
2022年12月06日
植物工場見学に行ってきました
伝統工芸村近くにある葉物野菜の植物工場の視察に行ってきました! 今年は、沖縄本島や関西方面にあるアグリテック関連施設を何度か視察に行き...
-
2022年11月18日
アーティストインレジデンスプログラム@ヤッカヤッカコリビング
ヤシガニとウミガメの故郷を、この島に取り戻すために島民とデザイナーが共に学び、共に創る一週間。 開催期間 2022/11/17(土)~...
-
2022年10月06日
農業データ連携基盤協議会に参画しました
離島未来ラボは、農業の担い手が、データを使って生産性の向上や、経営の改善に挑戦できる環境をつくるために、データの連携や提供機能を持つ「...
-
2022年07月20日
30by30アライアンスに参画
リトラボは、環境省の30by30アライアンスのパートナーになりました。 30by30(サーティ・バイ・サーティ)とは、2030年までに...
-
2022年06月01日
脱炭素に挑戦!来間島マイクログリッド
宮古島版SDGsでは、エネルギーの自給率向上が目標に掲げられています。今日は、再生可能エネルギーによる電気の地産地消を目指す、日本でも...
-
2022年05月08日
島を想う気持ちのお金「理想通貨」プロジェクト
client 宮古島市エコアイランド推進課case 地域・コミュニティづくり コンセプトは、「いいコトをしたら、ちょっといいコト。」 ...
-
2022年03月31日
宮古島市地域おこし協力隊
client 宮古島市エコアイランド推進課case 政策 宮古島市として初の地域おこし協力隊制度の導入をアレンジ 平成30年、宮古島市...
-
2022年03月30日
サイトをリニューアルしました
これからもリトラボをよろしくお願い申し上げます。...
-
2022年03月30日
官民協働で発行するローカルエコマガジン「島の色」
case 宮古島市とリトラボの共創によるソーシャルビジネス 島の色は「小さな島だけど、きちんと見ればいろんな色がある。」をテーマに、2...